浸水時間を守って炊飯器でも美味しく炊こう!!
今は、家電量販店に性能の良い圧力IHなど玄米がおいしく炊ける炊飯器がたくさんあります。
しかし炊飯器も良いものだと、なかなかお値段もお高いので、ここでは一般的な炊飯器(玄米炊きがついていないもの)で炊く場合を紹介します。
材 料: 玄 米 2合、 塩、 水
調理器具: 炊 飯 器
<炊き方>
1.玄米2合を下準備しておく。(こちらを参照)
2.炊飯器に1.と水(玄米の1.5~1.8倍)を入れ7〜9時間置く。
3.塩を火とつまみいれ、スイッチを入れる。(玄米炊きモードがあればそれを使用する。)
4. 炊き上がったら、しゃもじでかき混ぜる。
玄米の炊飯器炊きはとにかく浸水時間が肝です。
前日寝る前や朝食の後などにちゃちゃっとセットしてしまいましょう。
また、玄米は冷凍保存も効きますので、多めに炊いて炊く時間と手間を減らすのもいいでしょう。
ラベル:玄米 炊く炊飯器