でも、玄米はちょっとぉ・・・という方に、
玄米により近い「分づき米」のご紹介です。
分づき米というには玄米に少しだけ精米をかけた玄米を言います。
3分づき、5分づき、7分づきといった具合に、7分に近づくほど白米に近くなります。
精米とは玄米から米ぬかを取り除く工程で、この精米によって玄米から胚芽も一緒に取り除かれていきます。
(玄米3分づき)
・玄米に近く胚芽とぬかが残っている状態の玄米です。
(玄米5分づき)
・胚芽とぬかがほんの少し残っている状態の玄米です。
(玄米7分づき)
・ほぼ白米に近い玄米です。
いきなり玄米食というのはやっぱり抵抗もあります。
家族全員の同意も必要ですし。苦手だったり・・・
徐々に玄米に近づけていくのもひとつの手ではないでしょうか?
また、玄米は季節によっても変えてみるのもよいでしょう。
夏場はやっぱり食欲も落ちますし、
3分づきくらいでさっぱりとした玄米に炊き上げてみるのも良いのではないでしょうか。